2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 大井九条の会 記事 8月26日(土) 平和の集い開催~78年前の戦争を考える~ 戦時体験者の話は勿論、 戦時中の体験を聞いた話を みなさんで持ち寄り、話合い、 平和への思いを共有しませんか? ご参加お待ちしております。 詳しくはこちらをどうぞ
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 大井九条の会 行事 2022年12月17日「平和の集い~町民から戦時体験を聴く~」を開会 2022年12月17日、今回の平和の集いでは93歳、94歳の方の戦時体験を聴く会で47名の参加でした。お二人とも、多感な女学校時代を過酷な軍需工場の勤労動員を強制され、勉学は二の次でした。直に戦時体験を聴くことによって、 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 大井九条の会 記事 大井九条の会8周年記念「平和の集い」~町民から戦時体験を聴く~開催 「平和への思いを語る会~町民から戦時体験を聴く~」を 次の通り開催いたします。 日時:12月17日(土)14:00~16:00 場所:大井町生涯学習センター 93歳と94歳の大井町在住の二人の方から会員の朗読を折り込み […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 大井九条の会 記事 2022年5月15日「平和への思いを語る会」を開催 5月15日(日)今年も「平和への思いを語る会」を開催します。今回は昨年が竹内浩三生誕100年だったので、当会代表の田村嘉浩が脚色した朗読劇「ぼくもいくさに征くのだけれど」を会員で演じます。その後、参加者全員を対象にそれぞ […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 大井九条の会 記事 2021年12月18日(土)「平和への思いを語る会」を開催 延期になっていた「平和への思いを語る会」を次の通り開催します。 会員数名が「戦争とけん一」という朗読紙芝居を演じます。効果音やBGMも入れて大画面を使い、戦争の実相を伝えます。その後、参加者で、平和への思いを語り合おうと […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 大井九条の会 記事 8月28日「平和への思いを語る会」は延期(延期時期は未定) 8月28日の「平和への思いを語る会」はコロナ感染状況を考え延期を決定しました。何度か練習を重ねましたが延期となり残念です。 延期時期はコロナ感染状況を踏まえ検討いたします。
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 大井九条の会 記事 8月28日(土)「平和の思いを語る会」を再度開催 5月15日に開催された「平和の思いを語る会」はほぼ満員の中、朗読紙芝居「戦争とけん一」上演され、その後の語る会では「憲法九条を守る政府を」「他でも上演を」「加害者としての実態も」などいろいろと語られました。 一人語りの紙 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 大井九条の会 記事 2021年5月15日 「平和への思いを語る会」で朗読紙芝居「戦争とけん一」を上演 のびのびになっていた「平和への思いを語る会」を実施します。内容は、朗読紙芝居「戦争とけん一」を上演を一部とし、二部で参加の皆さんによる「平和への思いを語る会」を予定しています。 新型コロナの状況にもよりますが、対策をとり […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 大井九条の会 記事 2021年5月の行事予定「戦争とけん一」の朗読劇 大井九条の会の2021年5月の行事として、宇田川聖一さん作の紙芝居「戦争とけん一」(1985年、神奈川県図書館奨励賞を受賞)を朗読劇として上演する予定です。1945年3月10日の東京大空襲で焼きだされ、ひとりぼっちになっ […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 大井九条の会 記事 2019年12月14日(土)平和の集い「核兵器禁止条約の意義を考える」を開催します 大井九条の会では12月14日(土)13:50より、大井町生涯学習センターに於いて、平和の集い「核兵器禁止条約の意義を考える」を開きます。5歳8カ月で広島で被爆した中丸義剣さんの体験、ノーベル平和賞受賞式でのサーロー節子さ […]