2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 大井九条の会 記事 8月23日(土)朗読劇 「反戦平和の詩画人 四國五郎」を開催 大井九条の会では今年の夏に「平和への思いを語る会」として 朗読劇「反戦平和の詩画人 四國五郎」~時代を超える絵と言葉の力~を大井九条の会メンバーや協力者により演じます。 『おこりじぞう』という絵本があります。広島の原爆の […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 大井九条の会 代表の言葉 憲法記念日に寄せて 対米従属の戦争準備を止め、憲法9条を生かした外交を 日本国憲法が1947年5月3日に施行されてから78回目の憲法記念日を迎えました。 アジア太平洋戦争で日本が行った侵略行為によって多大な犠牲者が出ました。その反省の上に、日本は「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こること […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 大井九条の会 代表の言葉 戦後80年の年に、絶対に戦争をしない決意を広げよう 昨年の11月に、大井九条の会は結成十一年目を迎えました。結成からの十年間、改憲の動きに抗し憲法を守るために、毎月の定例会と街頭宣伝、年二回の平和の集い、そして戦時体験集の発行に向けての活動などを続けてきました。昨年は、三 […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 大井九条の会 記事 11月24日「平和への思いを語る会」好評でした 当日は平岡さんからは生々しい空襲体験をお聞きし、加賀谷さんの手記を大石さんが朗読しました。お二人の手記は参加者のみなさんに配付いたしました。参加者は21名でしたが、その分、Ⅱ部では車座になり、今までにない話合いができたか […]
2024年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月9日 大井九条の会 行事 11月24日「平和への思いを語る会」を開催 11月24日、「平和への思いを語る会」を開催します。 大井九条の会では今回、戦時体験者のお話と手記の朗読を聞き、さらに参加者の平和への思いを交流する会を催すことになりました。多くの方のご参加をお待ちしております。案内チラ […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 大井九条の会 記事 西湘地域九条の会共同アピールに有志として参加しました 小田原市の城北九条の会から呼びかけられ、西湘地域九条の会九条の会共同アピールに数名の会員が有志として参加しました。(アピールはここをクリック) 二上洋
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 大井九条の会 記事 8月17日 原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」好評でした 当日は29名の参加者でした。 今回は初めて1時間にわたる原爆朗読劇を演じました。日常の生活が一瞬のうちに地獄のような苦しみの中に投げ出される。それらを経験された子どもを含む多くの人々の手記などによって構成されています。参 […]
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 大井九条の会 行事 8月17日平和の集い・朗読劇「夏の雲は忘れない」ご案内 今夏の平和への思いを語る会は、原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」を会員や賛同する方によって上演いたします。 上演後、参加のみなさんによる語る会を行います。
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 大井九条の会 代表の言葉 憲法記念日に寄せて 「戦争国家づくり」ではなく、憲法9条を生かした外交を 日本国憲法が1947年5月3日に施行されてから77回目の憲法記念日を迎えました。 アジア太平洋戦争では日本の侵略行為によって、中国をはじめとするアジア地域で2000万人以上の生命が奪われ、日本も310万人もの犠牲者を出し […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 大井九条の会 記事 大井九条の会9周年記念「平和の集い」~紙芝居 「はだしのゲン」を大スクリーンで~を開催します 大井九条の会9周年記念「平和の集い」~紙芝居 「はだしのゲン」を大スクリーンで~を次の通り開催いたします。 日時:11月25日(土)14:00~16:00 場所:大井町生涯学習センター第1,2会議室 連載50周年となる […]